テスト

こんにちは!

パネルプラス(株式会社TMF)です。
「長持ちするポスターを作りたい!」
「高級感のあるパネルを飾りたいな」
「撮影用の背景パネルを置きたい」

・・・そんな時には、  PP加工  がおすすめです!
今回は、PP加工の種類や特徴についてご紹介いたします。

使用シーンによっておすすめの加工方法が異なりますので、ぜひご参考にしてください。

PP加工の種類と特徴

PP加工とは

PP加工とは、出力物の表面にPPフィルムを熱で圧着する加工のことです。

PP加工をすることで出力物の強度を高め、色調を鮮やかにすることができます。
そのため、パネルやポスターを長期使用したり、長期保管する際におすすめの加工です。
弊社では、グロスPP加工(ツヤあり)とマットPP加工(ツヤなし)の2種類を扱っています。

グロスPP加工とは

光沢のあるツルツルとしたコーティングのPP加工を「グロスPP加工」と呼びます。
グロスは「ツヤ」という意味で、名前の通り表面がツヤのある仕上がりになるのが特徴です。
また、後述のマットPP加工に比べてお安く加工することができます。

写真左:グロスPP加工 写真右:PP加工なし

明るく華やかな印象になりますので、

販促物を下記のような用途で使用する際にはグロスPP加工がおすすめです♪

・スーパーや家電量販店など、目立つPOPで商品をアピールしたい時

・フルーツやお肉など、商品の新鮮さをアピールしたい時

・日用品や雑貨・おもちゃなど、

 親しみやすさ・カジュアルさをアピールしたい時

マットPP加工とは

光沢を抑えたサラサラとしたコーティングのPP加工を「マットPP加工」と呼びます。

マットは「ツヤ消し」という意味で、落ち着いた高級感のある仕上がりが特徴です。

写真左:グロスPP加工 写真右:マットPP加工

マットな質感で落ち着きのある上品な雰囲気になりますので、販促物を下記のような用途で使用する際にはマットPPがおすすめです♪

・ジュエリー、ワインなど高級感をアピールしたい時
・あたたかみのある雰囲気をアピールしたい時
・天井から吊り下げるタイプの案内看板
・顔出しパネルや背景パネルなど、写真撮影を想定したパネル
(照明の反射を防ぎます!)