【よくわかる】PP加工とは?PP加工の種類と選ぶときのポイント 2021年10月28日2023年1月19日 お役立ちブログ こんにちは! パネルプラス(株式会社TMF)です。 「長持ちするポスターを作りたい!」「高級感のあるパネルを飾りたいな」「撮影用の背景パネルを置きたい」 ・・・そんな時には、 PP加工 がおすすめです! 今回は、PP加工の種類や特徴についてご紹介いたします。 使用シーンによっておすすめの加工方法が異なりますので、ぜひご参考にしてください。 目次 PP加工のメリット傷や汚れから守る発色が濃くなる PP加工のメリット 冒頭で紹介したものに加えて、PP加工にはたくさんのメリットがあります! ここではPP加工をするメリットを3つご紹介いたします。 傷や汚れから守る 紙にPP加工を施すと、摩擦による傷や汚れが付きにくく、破れにも強くなります。 そのため、販促物を下記のような用途で使用される場合はPP加工がおすすめです! ・長期使用・長期保管したい場合 ・人通りの多い場所での掲示 ・飲食店などの汚れやすい場所での掲示 また、PP加工なしのものと比べて少しだけ耐水性がアップします。 ※少しの水はねであれば耐えられるほどの耐水性のため、完全防水ではありません。 多量の水がかかると、紙とPPフィルムの間から浸水しインクがにじんでしまう恐れあり。 発色が濃くなる PP加工を施すことで、発色がはっきりとして見えます。 PP加工なしのものと比べて、より色鮮やかな仕上がりになります! 等身大パネル5,300円台〜|パネル印刷なら【パネルプラス】 1枚から驚きの安さ【等身大パネル5,370円〜】 工場直通のスムーズ対応だから最短3営業日で出荷が可能です。サイズも自由に設定できて、イベントや売場... 等身大パネル5,300円台〜!パネル...