今年の社内イベントは健康的に!ゲームやレクリエーションをご提案! 2022年8月8日2023年1月31日 お役立ちブログ こんにちは!パネルプラス(株式会社TMF)です。 少しずつ新型コロナウイルスの影響が落ち着きをみせ、今まで開催できなかった社内レクリエーションなどのイベントも検討できるようになりました。 とはいえ、まだ大勢での飲食はリスクがあるため、コロナ禍の今だからこそどんなイベントを行えばよいのかと悩まれている企業様が多いのではないでしょうか? そこで、今回の記事ではコロナ禍の今だからこそぴったりな、室内レクリエーションで楽しめるアイテムやアイデアをご提案いたします。 この記事をご覧になれば、大人数でも楽しめるレクリエーションアイテムの魅力をご理解いただける内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。 目次 社内イベントを実施したい…!社員同士のコミュニケーション不足飲み会以外の社内イベントが思いつかない室内レクリエーションの魅力とメリット2選リモートワークの弊害への対策家族も一緒に楽しめるおすすめのレクリエーションアイテムをご紹介!カラダを使おう!ストラックアウトみんなで協力!大きなリバーシ回るダーツでチーム対決!室内レクリエーションは株式会社TMFにお任せください! 社内イベントを実施したい…! リモートなどで顔を合わせる機会が減った今だからこそ、社内イベントで社員同士のコミュニケーションのきっかけづくりをしたいとお悩みではありませんか? 当社の室内レクリエーションアイテムを活用すれば、社員みんなで盛り上がれる社内イベントが開催できます! 社員同士のコミュニケーション不足 コロナ禍でリモートワークも増えた中、社員同士のコミュニケーション不足が悩みの1つではないでしょうか。 リアルな場でのコミュニケーションは、その場がなくなって初めて「必要だった」と気付くケースが多いようです。 そして、そろそろ社内イベントの場を設けようとされている企業の声も伺いますが、「何をしてよいのかわからない」との悩みをよく伺います。 コミュニケーション不足を補うだけであれば、イベントの内容も思いつくものですが、さまざまな行動上の制限がかかってしまうとその分悩みも大きくなるでしょう。 飲み会以外の社内イベントが思いつかない これまでの社内イベントが「飲み会」であった企業はとても多いと聞きます。 ですが今、大勢での飲食イベントはまだ推奨される環境ではありません。 リモート飲み会であれば感染の心配はしなくて済みますが、それだとリアルなコミュニケーションにはなりません。 企業の皆さんが達成したい目的は「社員同士のリアルなコミュニケーション」です。 では何をすればいいのでしょうか…? そこで、私たちがご提案するのは「室内レクリエーション」です! 室内レクリエーションの魅力とメリット2選 コロナ禍の今だからこそ、室内で気軽に楽しめるレクリエーションで社員とのコミュニケーションを図りましょう。 とはいえ、まだまだ感染への不安が残る時期ですので、室内で楽しめるレクリエーションにどんなメリットがあるのか気になるのではないでしょうか? この項目では、室内レクリエーションを開催する2つのメリットをご紹介します! リモートワークの弊害への対策 リモートワークによって通勤そのものが必要なくなり、さらには家にいる時間が増えたせいで運動不足になってしまう方がとても増えたため「コロナ太り」などの言葉が生まれたほどです。 今だからこそ必要なのが、身体を動かすレクリエーションです。 ですが、あまりに激し過ぎる運動だと一緒に楽しめない方も出てきますので、誰でも気軽に簡単に楽しめる社内イベントはいかがでしょうか。 社員同士が直接会う機会が減ったせいで、新入社員とは一度もリアルには顔を合わせていない企業もあるそうです。 このようにコミュニケーションが希薄となった中でも、室内レクリエーションでチームワークを深められます! 家族も一緒に楽しめる 老若男女問わず誰でも気軽に楽しめるゲームを取り入れれば、ご家族も一緒に楽しめます! 社員だけではなくご家族同士の仲を深めることで、社員同士やご家族間で共通の話題が増えるとともに、お仕事の環境も素晴らしいものになるはずです。 また、新入社員の方はそうでなくても人間関係などで緊張してしまう立場です。 そんな新入社員の方も、お友だちと一緒に参加可能なイベントであれば一歩踏み出しやすくなる方は多いのではないでしょうか。 ぜひ、誰もが気軽に楽しめる社内イベントの実施をご検討ください! おすすめのレクリエーションアイテムをご紹介! 先ほどまでご紹介した室内レクリエーションのメリットが詰まったアイテムは、当社で取り扱っております!代表的な3つをご紹介しますので、ぜひご覧ください。 カラダを使おう!ストラックアウト 室内レクリエーションでバリバリ体を動かしたい!と、体育会系の方に人気なのが「ストラックアウト」です。 当社がご提供しているストラックアウトは段ボール製ですので、組み立てや持ち運びが簡単で、どなたでも気軽にお楽しみいただけます。 ストラックアウトのボールは別売りとなっていますのでご注意ください。 身体を動かすのが好きな方にぴったりのゲームです。 画像が表示されない場合はこちら 素材段ボールサイズW800mm×H910mm×奥行503mm ※組み立て時デザイン屋内専用価格6,140円(税込) みんなで協力!大きなリバーシ 身体を使うレクリエーションも素敵ですが、人によっては運動が苦手で体を使うゲームが嫌な方もいらっしゃいます。 そんなときは、コマがぴったりとハマる設計の「大きなリバーシ」はいかがでしょうか? 子どもの頃にはよく遊んでいたものでも、大人になると遠ざかってしまうものです。 しかしリバーシは頭を使って戦略を練るゲームなので、幅広い年代の方に人気のアイテムです! 大人が考え、小さなお子さんがコマをはめるといったチーム競技にもなります! 画像が表示されない場合はこちら 素材(土台)段ボール、(コマ)3mm厚強化パネルサイズ(土台)W600mm×H600mm、(コマ)W80mm×H80mmデザインオセロ台 / コマ / コマ収納袋価格3,190円(税込) 回るダーツでチーム対決! 当社では、なんと室内で本格的なダーツが楽しめる「回るダーツ」もご用意しております! 自立して遊ぶもよし、壁にかけて遊ぶもよしの便利な2wayですので使い勝手が良いアイテムで、なにより本格的なダーツが楽しめるのが魅力的です。 こちらのダーツ台は手動で回転させるタイプですので、的にそれぞれ罰ゲームやプレゼント用の景品を設定するなどの工夫をしてみると、忘年会や抽選会でも大活躍します! いずれの商品も段ボール製で使い捨てを前提にしている商品です。 保管をしておく必要もなく、コストパフォーマンスもすぐれています! 社内での室内レクリエーションやイベントなどでぜひご活用ください。 画像が表示されない場合はこちら 素材段ボール / 5mm厚パネルサイズW900mm×H1800mm×奥行300mm ※組み立て時デザインダーツボード本体 / ダーツ矢3本(プラスチック製)価格14,500円(税込) 室内レクリエーションは株式会社TMFにお任せください! 当社が販売しているレクリエーションに使えるアイテムは、段ボールで作られているので軽くて持ち運びが簡単です! 価格もお手頃なうえ、保管しておく必要がないので気楽に楽しんでいただけます。 まだまだ新型コロナウイルスの感染への不安が残る今だからこそ、健康的に楽しめるレクリエーションアイテムがおすすめです。 👇レクリエーションアイテムのご相談はこちらから👇